歯ぐきから血が出る・腫れている~歯周病~

あなたのその症状、もしかして歯周病かもしれません

あなたのその症状、もしかして歯周病かもしれません

歯周病と聞いて、「自分には関係ない」と思われる方も多いのではないでしょうか? しかし、歯周病は日本の成人の約8割が悩んでいる、もしくはその予備軍であると言われるほど、私たちにとって非常に身近な病気です。歯周病は全身疾患の発症や重症化にも影響する怖い病気ですが、初期段階ではほとんど自覚症状がないため気付きにくいというやっかいな特徴があります。

あなたのその症状、もしかして歯周病かもしれません

歯周病は虫歯と同様、早期発見・早期治療が重要です。歯周病を少しでも早く発見するため、まずはどのようなものかを知っておきましょう。歯周病が気になる方、歯周病で歯を失いたくない方は、駒沢大学・三軒茶屋の歯医者「星野歯科駒沢クリニック」へご相談ください。

歯周病は、全身の健康にも影響を与えます

歯周病は、次のように全身の健康に影響することがわかっています。生命に関わる大きな病気のリスクを抑えるためにも、歯周病治療は重要です。

血管障害(心筋梗塞や脳梗塞)

血管障害(心筋梗塞や脳梗塞)

歯周病菌が血管内へ入り込むと、血栓ができやすい状態になります。血栓ができると動脈硬化を招きやすくなり、心筋梗塞や脳梗塞などの血管障害のリスクが高まります。
肺炎

肺炎

誤って口の中の歯周病菌が気管に入り込んでしまうと、肺炎(誤嚥性肺炎)を引き起こすことがあります。免疫力が低下した高齢者は、特に注意が必要です。
糖尿病

糖尿病

歯周病にかかると糖尿病の悪化につながり、逆に、糖尿病にかかると歯周病の発症や悪化につながるなど、互いにマイナスの影響を及ぼし合います。
早産・低体重児出産

早産・低体重児出産

歯周病菌が血管から入り込んで子宮に達すると、陣痛に似た筋肉収縮が起こります。これにより、早産や低体重児出産の危険性が大幅に高まります。

このような方は、より注意が必要です!

歯周病になるかどうかは、生活習慣とも密接に関わっています。次のような習慣のある方は、そうでない方よりも歯周病になるリスクが高いと言われているので注意しましょう。

タバコを吸う人
ストレスの多い人
食生活が乱れている人

タバコを吸う人

喫煙は、歯周病リスクを高める最大の要因とも言われています。タバコの煙に含まれる数百もの有害な化学物質が原因と考えられています。

ストレスの多い人

過度のストレスは免疫力を低下させます。免疫力が下がると菌に対抗できなくなり、歯周病にかかりやすく、悪化しやすい状態になります。

食生活が乱れている人

頻繁に間食を摂る習慣がある場合はお口の中が兆時間汚れた状態になるため、歯周病菌が繁殖しやすくなります。また、唾液には殺菌作用がありますが、よく噛まずに食べると十分な量の唾液が分泌されないため、同様に歯周病菌が繁殖しやすくなります。

歯周病の進行段階と当院の治療法

世田谷区の駒沢大学駅近くにある「星野歯科駒沢クリニック」では、歯周病の進行段階に応じて次のような治療を行っています。

進行段階 治療法

軽度歯周炎

軽度歯周炎

歯周ポケットに歯垢 (プラーク)や歯石がつき始め、歯ぐきに軽い炎症が起きている状態です。自覚症状は、ほとんどありません。

毎日の正しいブラッシングと歯科医院でのメインテナンスで症状の改善が期待できます。当院ではスケーラーという専用器具で歯垢(プラーク)や歯石をしっかり除去すると同時に、患者さんのお口に合わせたブラッシング方法を指導します。

中等度歯周炎

中等度歯周炎

歯周ポケットが深くなり、歯ぐきの炎症が進んだ状態です。歯のグラつき、歯ぐきの腫れや出血などの症状が出ます。

スケーラーでは取り除けない歯周ポケット奥の歯垢や歯石をキュレットという専用器具を使って取り除く「ルートプレーニング」を行います。ルートプレーニングでも取り除けない場合は、歯ぐきを切開して歯の根にこびりついた歯垢や歯石を取り除く「フラップ手術」を行います。

重度歯周炎

重度歯周炎

歯周ポケットがさらに深くなり、歯を支える骨の大半が溶けてしまった状態です。歯は激しくグラつき、口臭がさらに強くなり、膿も出ます。

この段階になると、歯周病によって溶かされた歯周組織を再生する治療が必要になります。当院では、メンブレンという特殊な膜を使用して再生を促す「GTR」や、エムドゲインゲルという再生を促す薬剤を患部に入れる「エムドゲイン法」などを行います。

口臭が気になることはありませんか?それは歯周病が原因かもしれません。くわしくはこちらをご覧ください。

ページTOPへ